|
会員市区町村で、一般廃棄物として分別収集している使用済み乾電池(筒型1次電池のみで、2次電池やボタン型電池などは除く。)及び使用済み蛍光管等について、「使用済み乾電池等の広域回収・処理計画」を作成し、昭和61年度(使用済み蛍光管等は平成11年度)より「広域回収処理事業」として開始しています。令和6年3月末現在の実績は、下記のとおりになります。
- 使用済み乾電池等広域回収処理連絡会登録団体数 591 団体(延 952 市区町村)
- 処理実績(昭和61年度からの累計) 274,340トン(使用済み乾電池220,979トン,使用済み蛍光管等53,341トン)
水銀回収実績、処理団体数及び処理量の推移
使用済み乾電池・蛍光管のリサイクル
使用済み乾電池等の広域回収・処理計画説明資料(※会員のみ閲覧可能)

令和6年度使用済み乾電池等の広域回収・処理計画実施状況報告
|